こんばんは、tomoです。
たまに
「あの時こうしていたらな..」とか
「自分はこのままでいいのかな」とか
「この先どうなるのか不安」とか
過去の後悔だったり
不安な気持ちだったり
ネガティブな考えに支配されて、
動けなくなるときがあります。
そして、不安が募ると
不眠にもつながりやすいです↓

人間なのでネガティブな
感情が出るのも自然な事ですが、
ネガティブな感情にのまれて
しまうと、深みにハマって
長い時間そこから抜け出せなく
なってしまいます。
(私はそうでした..)
なので、感情にのまれないように
するコツを知っておいて、
ネガティブな感情が出てきた時に
自分でそこから抜け出せる
ようになる事が大切です。
そこで今日は、感情にのまれない
ようにするワークをあなたに
ご紹介したいと思います。
このワークを知っておく事で、
不安な感情の波がやってきても
自分を客観的に捉えられるように
なるので、冷静な状態に
戻りやすくなります。
感情を客観的に見るワーク
- ネガティブな感情や不安な考えに
のまれて抜け出せなくなった時、
その自分を
「斜め上から俯瞰している」
ように見てみてください。
※イメージとしては
テレビを通して自分を
見ているような感じです - その時の自分は
どんな姿勢ですか?
どんな表情をしていますか?
どんな感情を感じていますか?
※他人を眺めているような
目線で、あなた自身を
観察してみてください。 - そして、その自分の状態を
客観的に言葉にして、
共感してあげてください。
「あー、落ち込んでるんだね」
「すごくショックだったんだね」
「悲しいよね」など思ったままを
口に出して、自分を慰めてあげて
ください。
(感情を否定せず、感じ切って
あげてください)
この捉え方をしてみると、
自分がその感情にのまれて
視野が狭くなっている状態を
客観的に捉える事ができるので
その感情から距離を置くことが
できます。
そして、自分を俯瞰する事に
慣れてくると、だんだんと
感情にのまれることが少なく
なってきます。
なので、まずは
「自分が今ネガティブな
感情に支配されてるな…」と
気付くところから意識
してみてください。
今日の話はいかがでしたか?
もし、不安で眠れなくなった時は
YOUTUBEで音声を配信
しているのでよかったら
見てみてください↓
何かのお役に立てていれば
幸いです。
今日もありがとうございました。
コメント