こんばんは、tomoです。
メンタルが安定しない…
悩みやすいし不安に襲われる…
でも誰にも相談できないし…
病院に行くのも抵抗がある…
こんな風に、
どこにも行き場がなくて
生きづらさを感じているなら、
アプリに頼ってみるのも
オススメです。

私もアプリにお世話になってます☆
最近では
・AIを使って心の変化を観察
・認知行動療法をベースにしている
・精神科医・臨床心理士の監修
・セルフケア方法を教えてくれる
こんな風に優秀なアプリが
どんどん増えてきています。
なので今日は、
・メンタルケアに役立つ
・無料で使える
・アプリレビュー高評価
(※2020.10.18 app store調べ)
この3つのポイントで、
あなたの生きづらさ解消に
役立つアプリ4選をご紹介
していきたいと思います☆

早速ご紹介~!
ストレス解消・癒やしのアプリ「聞いてよ!クマさん」
とってもシンプルに使えるアプリです。ちょっと嫌なことが
あった時や悲しいことがあった時に、森に住むクマさんが
そっと悩みを聞いてくれる、ほっこりアプリです。

私もこっそり使ってるアプリです!
実際に使ってみよう~☆
1.アプリを起動してみます

2.クマさんにお手紙を書きます

3.クマさんがお手紙を読んで、
そっと寄り添ってくれます

4.森の動物たちがモヤモヤした
感情をスッキリ解消してくれます



感情を全部吐き出して、消化していくのは
心の仕組みとしてもすごく良いことなので
おすすめです☆
感情日記でメンタルケア「KibunLog」
認知行動療法などの医学をベースに開発された
本格アプリです。その日の気分を言語化して
記録することで、グラフで客観的に分析できます。

実際に使ってみよう☆
1.アプリを起動します

2.その時の気分を選択して、
思ったことを書いていきます。

3.カレンダーに記録されます。



4.さらに、好きな会話に
参加もできます

日記としても、メンタルケアと
しても使えるので便利です☆
AIと一緒にセルフケア「Emol」
かわいいAIロボの「ロク」と、
日々の悩みや愚痴を話すことで
自分の感情と向き合えるアプリです。
その日の感情や睡眠時間を記録して、
グラフで振り返る事もできます。
1.アプリを起動します

2.感情によってAIロボの
「ロク」が反応したり、
一緒に会話する事ができます

かわいい!


それもまたほっこりします☆
3.可愛いだけでなく分析もできます


4.役立つコラムが無料で読めます

ほっこりと癒されるので
よかったら試してみてください☆
自律神経をスマホで測れる「CARTE」
自律神経研究の第一人者が全面監修!
スマホカメラで自律神経の状態を測定、
スコア化して見れる本格派アプリです。

実際に使ってみよう☆
1.アプリを起動します

2.スマホのカメラを使って
自律神経の状態を測定します


3.測定完了!結果がスコア化されます。



4.セルフケア方法を動画付きで
見れます(本格的~!)

無料でここまで測定して
くれるのは本当すごい!
ぜひ試してみてください☆
ということで、今日は
「メンタルケアにおすすめの
iPhoneアプリ4選」を
ご紹介してみました☆

何か気になるアプリはありましたか?
アプリもうまく使って、
悩みやストレスを溜め込み
すぎないようにしてくださいね☆
今日もありがとうございました。
コメント